- 1 COMMENT
- SHARE
- TWEET
- EDIT
- CATEGORYFF14
リセットされたのでバハ1層ふたたび ②
末猫にみぞおちの上で寝られて腹筋が鍛えられた迷子猫です、こんにちは

寝ながら筋トレができるなんてお得感でいっぱいです。
さて、前回の続き。
全滅後、時間もなかったのでワインポートへ戻って反省会・・というか情報交換会w
ヘビの時の立ちまわりとか盾と誘導の動きとかあーだこーだと話した結果・・。
再・突・入・Ф ω Φ イヤーン
23:30・・この日平日なので本来なら猫はおやすみの時間ですが、せっかくのノリを壊してはあかん。
誘導しっかりやってみたいしね、お勉強お勉強w
経験者のモンクさんが立ち位置とかPT分けとかメイン盾・サブ盾のお仕事とか説明を
してくれたりみんなで質問したり・・・に20分w
やばい、ねむい・・ (´・ω・`) ←ばちあたりな奴
話が長くなればなるほど最初の会話から忘れていくところ天な脳みそなので><
とりあえずやろう!体で覚える方が早い!
ヘビの前方範囲は盾以外が食らったらほぼ即死ということで。
近接アタッカーやヒーラーが死ぬこと多し。ゆえに盾も死ぬ。うーんむつかしい。
なので、誘導は横からいかんとダメらしい、なるほど注意注意。

何度か分裂までもってけたんだけど、サブ盾さんが持ってけずにまた一体化><
一体化するとパワーアップしてしまって積みます。むりぽw
経験者の方いわく挑発→フラッシュで持ってけるらしいけど、むずかしいみたい (´・ω・`)
LS会話でそんなことをつぶやいたらAさんが
『分裂したらSTが分身引くんじゃなくてMTがボスを連れて移動するといいですよ』と。
なるほど!あたまいい!!


ということでトライしたものの・・うまくできんらしい><
どっちがどっちかわかんなくなっちゃうみたいです。大変そう・・・。
時間いっぱい使い切って倒せなかったけど、楽しかったです♪
慣れればうまくできそうですが、修行ですなあw
肝心の誘導ですが・・ヘヴィかけて走りながら攻撃→8割くらい削って食べさせる・・は
できてると思うけど、床→ボスの短い距離だと自分が殴られること多いので、大回りして
HP削られずに誘導するように頑張らねば

あとは光る床の場所を覚えんとな~・・うう、記憶力><
↓ ランキングに参加してます♪ポチッとしてもらえると嬉しいです (人´ω`)

FINAL FANTASY XIV(FF14) ブログランキングへ
Name - なっつ
Title -
結果は、あと1ミリで全滅して残念賞でした。
感想としては、たこより難しい~><
白はずっと回復連打っすw
スチールが上がりすぎると一撃で盾が逝っちゃいますw
正直、スペルスピードあげないとヒーラーの役割をこなせませんw
P.S もとさんの言ってたとおり練習参加しといてよかったと思います。
経験しとくとしないとでは大違いです。
いい勉強になりました^^